ZOOMによるオンライン開催
竹内大樹(神戸大学大学院)「ウクライナにおける国民形成と言語政策」
松嵜英也(津田塾大学講師) 「ウクライナと中国の戦略的パートナーシップ:その起源と特徴」
金子 泰(ワルシャワ大学講師)「ポーランドにおけるウクライナ人:同国の移民政策との関連から」
司会 蓮見 雄(立教大学教授)
✓日時:2023年2月25日(土)15時00分~18時00分
参加登録締め切り:2023年2月20日(月)
✓参加者の招待方法:参加希望者は事前に以下のリンクから参加登録をお願い致します。
✓参加者の招待方法:参加希望者は事前に本フォームで参加登録を行います。
ZOOMのIDとパスワード、および講演資料を送信します。
✓受付後、下記で入力したメールアドレスに受付メッセージが自動で送信されま
す。受付メッセージを受け取っていない方は、無効なアドレスを入力した可能性があります。その場合、正しいメールアドレスで、もう一度登録してください。
✓参加費: ユーラシア研究所維持会員 無料
上記以外 1,000円三井住友銀行経堂支店 普通口座 5302588 ユーラシアケンキュウジョに1,000円のお振込をお願い
します。お振り込み後、研究所アドレス宛に、ご連絡いただければ幸いです。)
、三井住友銀行経堂支店 普通口座 5302588 ユーラシアケンキュウジョに1,000円のお振込をお願いします。お振り込み後、研究所アドレス宛に、ご連絡いただければ幸いです。)
付記:ユーラシア研究所の活動は、維持会員の会費で運営されています。そのため、維持会員以外の一般の皆様には参加費1,000円でお願いしています。ユーラシア研究所の活動を支えてくださる維持会員を募集しています。関心のある方は、以下のURLをご参照下さい
現在のロシアで、その市民生活と政治において、宗教はどのような位置を占め、どのような役割をはたしているのでしょうか? このような問いについて、東方正教会の誕生から始まって、ロシア帝国時代、ソ連時代、ペレストロイカが切り開いた新たな時代を振り返りながら、プーチン時代の今について考えます。
✓ 2022年11月12日(土)
✓日時:2022年10月15日(土)10:00~12:00
日 時:✓日時:2022年7月30日(土)10:00~12:00
場 所:ZOOMウェビナー
日 時: 日時:2021年7月16日(金)18:00~20:00 参
ユーラシア文庫第20巻として『カスピ海のパイプライン地政学』が刊行されました。
日 時: 2021年3月20日(土)13時~17時
場 所:ZOOMウェビナー
日時:2020年6月27日(土) 15:00~17:00
主催:ユ科研費基盤研究(B)16KT0044「コンステレーション理論に基づくウクライナ危機とエネルギー安全保障の総合的研究」(研究代表:蓮見 雄)
ユーラシア研究所では、主催・共催・後援などで、様々なセミナー・シンポジウムを開催しております。